おうち京料理
丹波しめじ
丹波しめじと昆布の佃煮
大粒の丹波しめじは、しっかりと煮含めて佃煮にしてもプリっと存在感抜群で美味。出汁を取った後の昆布と一緒にコトコト炊いて、常備菜にいかがでしょうか。ご飯が進む一品です。
材料
(作りやすい分量)| 洛市「丹波しめじ」 | 1袋 |
|---|---|
| だしがら昆布 | 80g |
[ A ]
| 濃口醤油 | 大さじ5 |
|---|---|
| みりん | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
作り方
- 丹波しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておく。だしがら昆布は2cm角に切っておく。
- 鍋にAを合わせ、1の丹波しめじと昆布を加えて、弱めの中火にかける。
-
煮汁が沸いてアクが出てきたらすくい取り、蓋をして弱火でさらに20分ほど煮る。途中で数回、上下を返すように混ぜる。
煮汁が少なくなったら完成。