おうち京料理
九条ねぎ
生椎茸
にんじん
九条ねぎたっぷりのみぞれ鍋

醤油ベースの出汁にお好みの具材と大根おろし、さらに九条ねぎをたっぷりと加えていただくみぞれ鍋です。豚肉の旨みに甘みのある大根おろしが絡んで、それだけでも十分おいしいのですが、彩りよく九条ねぎを加えるのが洛市流。九条ねぎの食感と香りがアクセントになって、さらにおいしいお鍋になります。
材料
(2人分)洛市「九条ねぎ」 | 1袋 |
---|---|
洛市「にんじん」 | 1/2本 |
洛市「生椎茸」 | 4個 |
大根 | 1/2本 |
白菜 | 1/8個 |
豚バラ薄切り肉 | 100g |
切り餅 | 4個 |
出汁 | 800cc |
---|---|
淡口醤油 | 大さじ4 |
みりん | 大さじ3 |
酒 | 大さじ2 |
作り方
1. 九条ねぎは小口切りに、にんじんはピーラーで薄切りにする。
生椎茸は軸を取り、飾り切りにする。
大根は皮をむいてすりおろし、ざるにあげて軽く水気を切る。
白菜は4cm幅のそぎ切りに、豚肉は食べやすい大きさに切る。
切り餅はオーブントースターで焼いて焼き目をつける。
2. 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらにんじん、生椎茸、白菜、豚肉を入れる。
3. 肉に火が通ったら、切り餅、大根おろし、九条ねぎを加えて火を止める。